2020年11月13日
- 口コミ・体験談
水素の窓口では、アスリートやスポーツ選手を水素吸入で応援しております。
今回は、日本大学陸上競技部の主将の丸山優真選手が水素吸引をご利用中です。
目的は、胸椎椎間板ヘルニアの再発の防止、疲労回復、リラックスとのこと。(Twitterより原文を引用)
投稿事例をご紹介します。
▼アスリートのご利用事例
・選手名:丸山 優真
・所属:日本大学陸上競技部 主将
・水素吸入の目的:怪我の再発防止、疲労回復、リラックス
・SNS紹介(Twitter)
水素デビューしました👍
昨年度発症した、胸椎椎間板ヘルニアの再発を防ぎたいという目的が第一で利用し始めました😁
その他にも疲労回復やリラックスの効果もあるので、早速これからの身体の変化が楽しみです🤤#水素の窓口#水素のチカラ#LHG#水素吸入#疲労回復 pic.twitter.com/hZs6dznWJ4
— 丸山優真 Yuma Maruyama (@yuma_603) November 12, 2020
大怪我をして一時は選手生命も危うい状況になるも、
「第89回日本学生陸上競技対校選手権大会」より見事に復帰し、好成績を残す。
怪我を抱えながらも日大の主将に選ばれる理由は、お人柄の一言。
お会いすれば皆さま感じていただけると思うが、非常に前向きで明るく、
決して諦めない性格で、周囲からの信頼が厚いことがわかる。
今後もパフォーマンス向上につながるよう、水素の窓口では水素吸入で丸山選手を応援いたします。
皆さま応援よろしくお願いいたします。
※選手についての記事はコチラ
「日大主将・丸山優真「五輪よりもインカレ」 けがを乗り越え、1年3カ月ぶりの舞台」(リンク元:4years.#大学スポーツ)
▼アスリートと水素の過去事例
過去の事例は、コチラをご参照(クリック)くださいませ。
水素の窓口の過去の記事ページに移動します。
▼丸山優真選手の水素吸入器はコチラ
・機器名:水素のチカラtype150(旧名:LHG-Aタイプ)
・水素酸素発生量:150mL(1分間)
・対象:アスリート、スポーツ選手向け
・紹介動画(YouTube)
▼アスリートの皆さまへ
水素の窓口では、アスリートやスポーツ選手を水素吸入で応援しております。
食事、サプリメント、トレーニング、マッサージ、
酸素カプセル、水素カプセル等と、
併用してご利用いただけますので、ご安心ください。
水素にご興味のあるアスリートやスポーツ選手の皆さま、
「水素って何?」からのお問い合わせもお待ちしております。
※当社は、ご紹介する機器をアスリート向けに提供している会社です。
▼お問い合わせ先
・Twitter公式アカウント:https://twitter.com/suiso_madoguchi
※DM(メッセージ)より直接お問い合わせください。
・メールアドレス:info@suiso-madoguchi.com
・問い合わせフォーム:こちらをクリック
・アスリート支援担当:水素の窓口株式会社(株式会社ママダの100%子会社) 岡田
▼無料で使用してみたい
茨城県守谷市のイオンタウン守谷に、
水素吸入専門サロンを運営しております。
初回は無料でご利用いただけます。
・店舗名:水素の窓口イオンタウン守谷店
・店舗URL:https://suiso-madoguchi.com/shop/
※当記事の内容は、効果・効能をお伝えする内容ではございません。